お題は、「HDL-AAのHDDは、違う筐体(基板)で使用できるのか?」 過去にHDD載せ替えで色々と苦労したHDL-AAですがを違う筐体(基板)に流用できるのか?を検証したいと思いますが筐体が1台しかないために検証するこ […]
BUFFALO LS410D HDD交換BUFFALO LS410D HDD交換
今回は、BUFFALOのNAS リンクステーションシリーズのLS410DのHDD交換をやってみます。 BUFFALOのNASは、公開されているファームからOSを復元する方法が解析され色々と情報が公開されています。今回はア […]
HDL-AA HDD交換に挑戦 その後HDL-AA HDD交換に挑戦 その後
初期化に失敗したHDD 「HDL-AA HDD交換に挑戦 その2」で「Remote Link 3」パッケージが削除できなく、HDD容量アップも出来なかったHDDですが 何やってもだめだったので、そのままHDDの初期化しよ […]
HDL2-H4のHDD容量ダウン!?HDL2-H4のHDD容量ダウン!?
アイ・オー・データ機器のNAS HDL2-H4のHDD容量を少なくしてみます。意味あるの?って感じですがバックアップのHDDを保管しておきたい質なのもので、ただ保管しておくなら容量の小さい使い道のないHDDで保管しておき […]
【完了】第1回モニター募集【完了】第1回モニター募集
モニター募集してみます! NASの情報でこのページ辿りついた方がほとんどだと思いますが以前「USBメモリーのパフォーマンスを見てみる」でご紹介しました、サンディスク エクストリーム® Go USB 3.1 フラッシュドラ […]
USBメモリーのパフォーマンスを見てみる その4USBメモリーのパフォーマンスを見てみる その4
SanDisk Extreme Pro SDCZ880-256G-J57 を お借りできたので試してみました。前回確認した、SanDisk Extreme Proの256GBモデルです。128GBモデルと違いがあるのでし […]
LAN DISK HLAN DISK H
2019年年末に発表があり、2020年2月出荷予定のHDL2-HAシリーズですが何が変わったのかな?と仕様を見比べていました。 主な変更点は以下のようです。・10GbEに対応(10GBASE-T/1000BASE-T)・ […]
USBメモリーのパフォーマンスを見てみる その3USBメモリーのパフォーマンスを見てみる その3
SanDisk Extreme USB3.0や SanDisk Extreme USB3.1のパフォーマンスが公表値以上でしたが SanDisk Extreme Proは公表値に届いていませんでした。 なんだか気になって […]
USBメモリーのパフォーマンスを見てみる その2USBメモリーのパフォーマンスを見てみる その2
「USBメモリーのパフォーマンスを見てみる」で3個のUSBメモリーをCrystalDiskMark7でパフォーマンスを見てみました。サンディスク エクストリームが早い事が数値で見れましたが サンディスク エクストリーム […]
USBメモリーのパフォーマンスを見てみるUSBメモリーのパフォーマンスを見てみる
Windows7のサポートが2020年1月14日に終了しましたがもう移行されましたか? まだまだ移行していない方もいらっしゃるのではないでしょうか?セキュリティーアップデートが提供されなくなるので使えないこともないですが […]